職員採用募集を行っております
職員採用募集を行っております。詳しくは、☆採用情報☆のページをご覧下さい。 2019.1.28
★働き方改革関連法のページを新設しました
2019年4月から働き方改革関連法が順次施行となります。関連ページを新設しましたので是非ご覧下さい。
★第23回労務勉強会のご案内
2019年(平成31年)も労務勉強会を開催いたします。1月は開催日は18日(金)、25日(金)に開催いたしました。両日とも「90分間オール年次有給休暇、一本勝負!!」と働き方改革セミナーど真ん中!の内容で開催いたしました。
2月も同様の内容で開催いたします。「年次有給休暇対策はこれから」という企業の皆様、大歓迎です!
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
| 内容 | 講師 |
第1講座 | まったなし!年次有給休暇取得義務化へ (90分間オール年次有給休暇、一本勝負!!) | 所長 川浪 宏
|
日時:2019年(平成31年) 2月22 日(金)15時00分~16時30分
*基本的な内容は1月の労務勉強会と同じです。
場所:社労士事務所HIKARI 3階研修室
*駐車場に限りがございますので、事前に参加ご予約下さい。
開催内容のご案内
□ 年次有給休暇って、実はよく分かってないのですが・・・
⇒基礎からご説明いたします!
□ 年次有給休暇の制度化で求人募集の応募が倍増!?
⇒求人応募者は求人票のここを見ています!
□ 有給休暇取得義務化(5日)の人件費を計算してみると・・・
⇒実際に計算すると、対策も見えてきます
□ 中途入社ばかりで入社がバラバラ。どんな方法で管理するのが効果的?
⇒基準日を統一(一斉付与)にも方法がありますよ
□ 我が社は完全週休2日(+祝日+夏・冬休みあり)でこれ以上の休暇は困難・・・
⇒有給休暇の取得の工夫はこの方法で!
□ 今年のGWは10連休!どうするのか決めかねています・・・
⇒まず会社の労働カレンダーを作成しましょう!
中小企業に特に影響の強い働き方改革の改正法の内容に絞って説明いたします。特に、年次有給休暇の取得が義務化(5日)されたことで、休日、休暇の基礎に立ち返って説明いたします。
参加料:顧問先無料(顧問先以外の方は資料代として2,000円)
お願い
少しでも皆様にご参加して頂き易いように、従来の13時~16時30分の2講座から、15時~16時30分の1講座で開催としております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
2019.1.25開催 労務勉強会の様子
現在、弊所では「90分間オール年次有給休暇、一本勝負!!」とテーマを絞り込んで労務勉強会を開催しております。
テーマを絞り込んでいる理由は、年次有給休暇の取扱いは、働く人全員に関わる問題であり、企業運営においても人員配置、要員計画等の人事マネジメントに関わる重要な経営的課題だからであります。
年次有給休暇の取得義務化(時季指定義務化)において法律だから守るべき・・・という考えを超えて、人件費や人材定着、人員配置、業務のあり方の見直し等、本当の意味で「働き方改革」に繋げて欲しい。その思いで集中開催しております。
経営人事の社外ブレーンとして「企業を法務リスクから守るお手伝い」の実現に努力いたします。
特に弊事務所が顧問契約を大切に考えるのは、日頃の労務管理や就業規則の運用が大変重要であると実感しているからです。
働き方改革積極応援中!社労士事務所HIKARI 所長川浪 宏のブログはこちら
お気軽にお問合せください
096-237-6797
096-237-6795
営業時間:平日9:00~17:00
わからないことやご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。誠意を持って対応させて頂きます。
ご依頼の流れはこちら
お問合せフォームはこちら
お電話でのお問合せはこちら
096-237-6797
電話は平日9:00~17:00の受付になります。
採用を希望される方やわからないことやご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
採用情報はこちら
社労士事務所HIKARIは第1回社会保険労務士個人情報保護事務所認証(SRP認証) を受けました。
その後も更新認証を受けております。
096-237-6797