■ 熊本シティエフエムに出演しました
コミュニティーFMである熊本シティエフエム(FM791)「すいッチ!791」に所長が出演しました。2022.6.15(月)13:00~13:20
テーマ:事務所の働き方改革について(テレワークを中心に) 2022.6.15
■テレワーク好事例事業所として紹介されました(熊本労働局)
2021年10月1日に熊本労働局HPにテレワーク好事例事業所として紹介されました。
熊本労働局>働き方改革>新しい働き方「テレワーク」特集ページ
2021.10.4
■ くまもと経済EX COMPANYS 2021
2021年のくまもと経済EX COMPANYSに弊所の紹介記事が掲載されております。
「新時代の働き方と人材確保を総合的に支援」に向けて鋭意奮闘中です。2021.8.16
■ 労働新聞 社労士プラザ掲載
2021年(令和3年)4月19日 第3302号 労働新聞の<社労士プラザ>に所長の川浪が掲載されました。昨年の新型コロナの感染し始めた当時に「事務所の代表として顧問先企業には迷惑をかけられない。しかしながら社労士として何か貢献できないか?」との思いから、Youtube動画を制作したことを振り返っております。
【記事要約】「結果として、雇用調整助成金のYoutube動画は計32本、視聴回数23万回、総視聴時間約25,855時間(約2.72年相当)であった。」「この数字は、いわゆるYoutuberとは比較するべくもないが、『顧問先以外にも何かの役に立てないか』といの点について、一定の効果があったのではないだろうか。」
2021.4.18
【免責事項】YouTube動画に掲載する情報は細心の注意を払っておりますが、万が一誤りがあった場合、または当事務所が発信したYouTube動画及び当サイトを利用することで発生した、もしくは発生したと推測されるトラブルや損失、損害について、当事務所は一切責任を負いません。
オンラインセミナー | 内容 | 講師 |
男性育児休業 | 1.男性育休の現状 2.男性育休で貰える助成金 | 所長 川浪 宏 |
日時:2021(令和3)年9月22日(水)16時~17時
場所:オンラインセミナー
参加料:顧問先(無料)、顧問先以外(お一人2,000円)
開催内容のご案内
1.男性育休の現状
2020年の取得率 12.65%
1年前の2019年 7.48%から+5.17%と大幅像。
10年前の2010年の1.38%と比較すると隔世の感です。
この動向を、貴社はどのように考えますか?
2.男性育休で貰える助成金
両立支援等助成金
*ご注意:助成金は現在の制度を解説するものであり、令和4年度は変更となる可能性があり、受給をお約束するものではありません。
以下の案内ファイルをご確認ください。
積極的な情報発信の一環として、YouTubeチャンネル【HIKARIチャンネル/中小企業の働き方改革応援チャンネル】を開設しました。不定期に動画配信していきますので、お見逃しのないよう★チャンネル登録よろしくお願いします★ 2019.9.12
【HIKARIチャンネル】公開動画バックナンバーはこちらをクリック
経営人事の社外ブレーンとして「企業を法務リスクから守るお手伝い」の実現に努力いたします。
特に弊事務所が顧問契約を大切に考えるのは、日頃の労務管理や就業規則の運用が大変重要であると実感しているからです。
働き方改革積極応援中!社労士事務所HIKARI 所長川浪 宏のブログはこちら
お気軽にお問合せください
096-237-6797
096-237-6795
営業時間:平日9:00~17:00
わからないことやご質問がございましたら、お気軽にお問合せください。誠意を持って対応させて頂きます。
ご依頼の流れはこちら
お問合せフォームはこちら